ひとは見た目が9割

五蘊』(ごうん)

 

色、人間の肉体

受想行識、人間のココロの部分

 

色が包装紙のように

受想行識を包みこんでいる

 

看板のようなもの

 

錆びていてはいけない

 

かといって

真新しいピカピカでも

新人っぽいし

薄っぺらい

 

 

多くのひとに出会う

 

そのなかでも

人脈として繋がることができるのは

ほんのひと握り

 

ひとのコミニュケーションは

最初の5分で決まる

こういった説がある

 

ひとが興味を示し

共感を得るのは

一瞬の感覚によるものかもしれない

 

一言二言交わしただけで

 わかることがある

 

皆、それを知っている

 

知っているからこそ

ファーストコンタクトに

集中力を傾ける

 

単に見た目が良いとか

そんな薄っぺらい 話ではない

 

 

目を合わせたときに伝わってくる感覚

握手したときに手から伝わってくる感覚

コトバの行間から伝わってくる感覚

 

色を感じるのだ

 

ひととひとの交流は

色と色との化学反応

 

混ざりあうと

変な燻んだ色になることもあれば

 

混ざりあうと

きらびやかに輝きを増すこともある

 

思ったような反応になることもあるし

想定外の反応になることもある

 

一期一会の繰り返し

 

 

因縁果報

 

心がけひとつで

まったく違う結果が導かれる

 

 

ひとは色を選ぶとき

利己的なことばかり考えてしまう

 

どんなことをしてくれるのだろう

どんなモノをくれるのだろう

何がメリットなのだろう

 

与えられること

 

それは当たり前のことではない

 

 

色をひとつもらうためには

自分もまた

差し出せる色がなければならない

 

 色の輝きは

内面から染み出す

 

 

ひとの見た目は

ひとの生き様を映し出す鏡

 

その鏡は

自分自身では見ることができないが

ひとを介することで

確認することができる

 

 

自分が他人にとって

出会ってよかったと思えるように

 感性を磨きたいものだ

 

磨かれて

光り輝いていれば

はるか遠くの世界とも

ご縁が繋がっていく