とこわかに

常若に

常に若々しいと書く


伊勢神宮では

20年に一度


式年遷宮といって

神殿の引越しが行われる


はるか昔から

受け継がれてきた伝統行事


日本には

耐久性の優れた建物をつくれる

世界に誇れる技術がある


にもかかわらず

なぜ20年ごとに建て替えるのか


調べれば調べるほど

とても奥が深い


伊勢の地を訪れた方は

その理由を肌で感じられたに違いない


この地に行くと

何故か清々しい気分になれる


社殿に向かう途中

五十鈴川の清流で手を清めていると


これから異空間への冒険に

突入していくような不思議な感覚になる


身も心も軽くなっていくような気がする


何故そう思えるのか


僕はこう思う


日本に住む者にとって

この地は特別な空間として

人々から親しまれてきた


いまのように

交通網が発達していない時代から


いまのように

情報がすぐにとれない時代から


ご近所さんから

大家さんから

庄屋さんから

お役人さんから


先祖代々受け継がれてきた


我々に流れている血は

はるか昔から受け継がれて

いまがある


自分の体は自分だけのものでなく

長い時間かけて

代々の苦労が

結晶として

いまここに残っている


そう思いさだめると

特別な地に足を踏み入れるとき


自分のなかに宿る

たくさんの想いが活性化し

高揚感に満ち溢れる


だからこそ

普段では感じ得ないレベルで

清々しさを感じられるのだ


多くの人が

いろんな想いを持って訪れる


多くの人が

背負ってきた重い荷を下ろす


人々のココロが洗濯される

特別な場所


それが

日本の文化をつくり

日本が繁栄した基礎になっている


洗濯されるということは

淀みや濁りが溜まってくる


常に清らかで

常に若々しいエネルギーに満ちた

場所であるために

20年に一度

新しい神殿を作りなおすのだ


歴史は川の流れのように

過去から未来へ流れている


万物は波動帯びて

振幅している


良い時期

悪い時期


波打ちながら進んでいる


周期的に

古いものが消え

新しいものが生まれる


スクラップ&ビルド


時代は常に変わりながら

時を刻む



世界が大きく変わるいま

日本は停滞する時期に突入した


日本中が淀みきってしまっている


いまこそ

はるか昔から受け継がれた

とこわか(常若)な発想をもとに

勇気を持って踏み出そう


日本のチカラは

まだまだこんなものではない