補足説明

これからの作品群は


タイトルの欄に 散文詩のタイトルを


本文の一番上に

対応する般若心経のフレーズを記載する


基本は一対一で紐づけて行くが

必ずしも一対一だけでなく

一対多 多対一  となるかもしれない


皆さまもご存知かと思うが

般若心経には諸説あり

多くの著書が混在しているほど

難解なテーマとなっている


途中、辻褄が合わない部分があり

読みづらくなることもあるかもしれない


それも含め、暖かくご覧いただきたい


堅苦しいことばかりではつまらないので

本シリーズ外の作品には

(ひとやすみ)と記載して区別したい



散文詩で詠み解く般若心経

2000年以上前から

語り継がれてきたココロのお経

 

 

一字一字に刻まれた深い意味

 

一字一字を

 

眼を閉じ

 

ココロを無にして

 

唱え続けていれば

 

 

はるか遠くの

 

はるか昔の

 

 

呪文に秘められた

 

メッセージが

 

優しく天から舞い降りる

 

 

 

これから

 

262字を

 

意味を持つ単語毎に細分化し

 

それに対して

 

サブタイトルをつけ

 

いつものように散文詩を詠んでいく

 

 

繋ぎ合わせたとき

 

般若心経の全体像が浮かびあがる

 

そんな作品群としたい

 

 

 

であい

人生は

自分自身への問いの繰り返し


選択が繰り返される


社会に出てからは

自分で情報を収集し

自分自身で決断を下す


では、決断を下した結果

思ったようになっているのか?


例えば

キャンプ場で

バーベキューを計画したとする


わいわい楽しくやり遂げたい


そんな想いで当日を迎える



キャンプ場までは

車の運転していくとする


アクセスとハンドル、ブレーキを操作すれば

ちゃんと、キャンプ場まで行くことはできるだろう


しかし


車の調子が悪くなるかもしれない


途中で事故に合うかもしれない


天気は

当日になってみないとわからない


体調も

当日は冴えないかもしれない


楽しくやるつもりが

ケンカしてしまうかもしれない



このように


すべての結果において

自分の力ではコントロールできない

大いなるチカラが働いている



選択を行う過程で

様々なモノやひとに出会い

結果となって現れる


これは

縁と呼ばれる不思議なチカラ



身の回りで立て続けに起こる

不思議な出来事


自分の努力や鍛錬だけでは

到達し得ない出来事に遭遇したとき


その世界を深く知りたい

好奇心に駆られる


問いが問いを呼び

シナプスを駆け回る電流


感電しながら

ふらふらと

さまよっていると

とある超ベストセラーと出会った


 般若心経

Heart Sutra


世界中で親しまれ


ジョン・レノン

スティーブ・ジョブズ


たくさんの著名人にも

影響を与えたと言われる



以前から名前は知っていたが

深く調べることはなかった



情報が泉のように湧き出る時代


言葉の意味など

簡単に調べられる


それ故に

簡単に受け流してしまっていた


インターネットの世界を

いかに自分のモノにするか


どこまで到達するか


自分の知力や人間力に依存する


インターネットの大地を進む

自転車に乗っているようなものだ



漕がなければ

前に進まず何も得られない


漕ぐ力が弱ければ

縦横無尽に駆け廻れない



何故、私はこれ程までに

幸せなのだろうか


何故、私はこれ程までに

不幸せなのだろうか



問いの問いの答えを

探す旅に出発した


散文詩で詠み解く般若心経』



皆さまとともに


この壮大な世界を詠み進めたい


















星に願いを

はるか昔から

 

地上に住む

生きとし生けるものは

 

夜空に輝く星たちに

 

神秘的なチカラを感じ

 

祈りをささげてきた

 

 

漆黒の大スクリーンに

 

神話の世界が映し出される

 

 

ケンタウルスをはじめとする

個性的な出演者たち

 

織姫と彦星による

天空を舞台にしたミュージカル

 

 

数々の名演は

 

人々の眼とココロ

そして

DNAに刻まれ

いまに受け継がれている

 

夜空を見上げると

そんな物語が脳内で再生され

悠久の世界が広がる

 

ロマンを感じる瞬間

 

歴史は流れ

 

代々の知恵が蓄積し

進歩している筈の我々だが

 

大いなるチカラに

頼らざるをえないような

悩みや苦しみは

 

消えることはない

 

 

願い

救済を求める

 

 

大元を辿れば

我々は宇宙の物質の一部

 

宇宙が誕生して約137億年

 

その果てしない歴史に対して

人間の歴史はほんの瞬間に過ぎない

 

移り行く大いなる宇宙の前では

人間の色み

目の前の事象は

一瞬の幻のようなものだ

 

その幻に心をとらわれ

苦しみを生み出している

 

 

では、こう考えてみる

 

我々の日常は

永遠に続く一瞬一瞬の繰り返しだ

 

一瞬一瞬を

たいせつに生きることができれば

 

空の世界

 

夜空に輝く星のような

明るい人生を歩むことができるのだ

 

 

 

今宵

 

ワーグナー作曲の

タンホイザー序曲を聴きながら

宇宙のことに思いをはせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感謝

100名を超える読者の皆様

 

そろそろ1年が経ちますが

皆様方からいただくスターや

目には見えないお力によって

ここまで続けることができております。

 

心から感謝申し上げます。

 

皆様の心に響き

少しでも安らぎを感じていただければ幸いです。

 

 

これからの作品は

少し難解なテーマにも挑戦します。

 

また

真面目なテーマばかりでは肩が凝るので、

ゆるい作品

ちょっとエロい作品

くだらない妄言

などなど

 

作品の幅を広げていきます

 

おたのしみに

 

約束

ある特殊空間での昼下がり

 

いつものように

お菓子を食べながらテレビを見ていた

 

話の中で

3人でこんな約束をした

 

ここから出たら、飯食いに行きましょう

 

俺、いい店知ってるよ

万端整えておくからよ

 

その時はいつ実現するかわからない

 

まさに、暗雲のなかにいたが

その話をしているときは

ウキウキした気分だった

 

 

それから数ヶ月後

 

一本の電話が鳴った

 

穴本くん、久しぶり、元気~?

宮崎ですけど

 

 

なかなか実現できないことが多いなか

こんなにもスムーズに実現した約束

 

去年のちょうど今日の出来事

 

いま、あの日に聴かせてもらった

数々の曲たちが世に出て

輝いている

 

 

去年の詩で

夜明け前が一番暗いと書いた

 

状況は確実に好転している

 

一歩一歩、確実に

復活への道を

進んで行きましょう

 

 

希望を持って

 

Fellowsと共に

 

答えのない問い

社会の隅々には

たくさんの物体が存在する

 

万物は

 

何かのきっかけによって

ここに生まれ

もしくは、ここまで運ばれ

いま、ここに存在している

 

 

何故、ここに存在するのか

 

一体、何のために存在するのか

 

ぼ~と歩いていると

このような哲学的な疑問が湧いてくる

 

 

道に転がっている石たち

 

どこで生まれ、どうやって

ここにたどり着いたのだろうか

 

そして、何のために転がっているのだろうか

 

 

河原に生えている雑草たち

 

この種はどこから飛んできて

どれくらいの時間をかけて

発芽し、成長して来たのだろうか

 

そして、何のためにここで根を張っているのだろうか

 

 

学校で教わることには

一定の答えがあり

 

その答えを正確に導くことができる人が

優秀だと見なされ

 

なかなか導きだすことができない人を

さげすむ傾向が強い

 

小さいころに過ごした学校においては

 

与えられた課題を

いかに早く理解し

いかに多くの答えを出せるかが

日常的に競われている

 

 

受験戦争という言葉があるように

 

名門と言われる学校に入るため

熱心な親とその子供たちによる

競走が行われている

 

 

では、親たちに問いたい

 

何故、あなたは子供を良い学校に入れたいのですか

 

 

同時に、子供たちにも問いたい

 

学校に入ったら何をしたいのですか

 

 

読者の皆さまにも

それぞれの答えが浮かんでいらっしゃるだろう

 

 

では

学校に入り、卒業し、社会に出たとき

 

その時に問われた質問の答えと

現実が一致していただろうか

 

おそらくは

完全に一致することはない

 

なぜなら

人は経験から様々なことを学び

成長し続けていく過程で

目標や進路が変化していくからだ

 

なかには

変わらぬ夢を追い続け

実現する人もいるかもしれないが

ほんの一握り

 

才能と運に恵まれた場合だ

 

だいたいのケースは

現実を見据えたうえで

軌道修正していく

 

 

いま、新卒社会人の3人に1人は

3年以内に会社を辞める

 

転職を繰り返し

30歳すぎてから学校に通い直す

そんな人が増えている

 

何のために?

 

学校へ行って学問を学ぶというより

働くのに必要な資格をとるために

大金を出して通っている

 

働くことが手段ではなく

目的になってしまっている

 

我々はつい

何々をしなければならない

とか

こうあるべきだ

とか

勝手に答えを設定してしまう

 

それに縛られ

生き生きと生きることができなくなっている

 

しかし

人生には答えなどない

 

我々は何故、この世に生を受け

いまも生き続けているのか?

 

何のために産まれてきたのか?

 

この哲学的な問いには答えはない

 

答えがないからこそ

探求し続けられるのだ

 

悔いのない人生を

 

 

 

石切職人

ある寓話が実におもしろい

 

二人の石切職人がいる

 

彼らの仕事は読んで字のごとく

石を切って加工し

建築物などの資材をこしらえること

 

やっていることはまったく同じ

 

同じだが

彼らには決定的な違いがあったのだ

 

同じ時間

同じことをしていても

一人一人が様々な思いで働いている

 

この話ははるか昔の話だが

今の時代にも通ずる話だ

 

----

ある通りがかりの旅人が

とある街を訪れたとき

教会建設が行われている

 

そこでは二人の職人が働いており

彼らに興味を持った旅人が

ある質問をした

 

あなたは何をされているのですか

 

 

一人目の職人は

ぶっきらぼうな顔をしてこう答えた

 

この忌ま忌ましい石を切るのに

悪戦苦闘しているのさ

 

 

旅人はもうひとりの職人に

同じことを問いかけた

 

すると

二人目の石切職人は

目を輝かせ

生き生きとした声でこう答えた

 

ええ、私はいま

多くの人の安らぎとなる

素晴らしい教会を作っているのです

 

どんな仕事をしているかが

仕事の価値を決めるのではない

 

その仕事の彼方に何を見つめているのか

それが我々の仕事の価値を定めているのだ

----

 

我々はどうしても

目の前にある困難、苦難ばかりに

目を捕われてしまう

 

ときに周りを見失い

ときに自分をも見失う

 

 

仕事の彼方には

大きな希望

大いなる志が見えなければならない

 

なんてこともない作業が

この世界を回りまわって

まだ出会ったこともない人の

笑い声を作っていく

 

まさに

利己的ではなく

利他的な発想を持つことが必要だ

 

志を持って生きる

 

 

良い仕事ができている人は

 

常に役に立つにはどうしたら良いか

うまいことできないか

 

ときに

少年のように楽しげに考え

行動に移している

 

縁日の屋台に向かって走りだす

 

足元の石につまづいて転ぶかもしれないが

目標が定まっているから前を向ける

 

 

前を向いて歩いていれば

良縁に恵まれ

良い結果が出ると

 

固く信じている

 

石を積み上げるように

着実に

前へ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本人の風潮だろうか

 

風が吹けば

吹いている方向に集まっていく

 

何度同じことが繰り返されるのだろうか

 

日本の世相が出る選挙

 

国民の権利ということで

毎回参加しているのだが

今回のようなことは初めてだ

 

投票所に行っても

えんぴつが止まる

全く動かない

 

投票したい人、政党がない

 

結局

誰もいない、と書いてしまった

いわば、無効票だ

 

いないのだから、しかたない

 

ふと思いついたアイデアだが

 

投票したい候補がいないなら

いない と書いて良い

 

いない と書いた票の比率によって

議員の歳費を減額するのはどうか

 

一般企業であれば

業績によって給料が減るのは当たり前だ

上場していれば

株主の同意も得なければならない

 

まあ、そんなことは実現しないだろう

 

自分達の身分が何よりも大事だから

 

自分ファーストと素直に認めたらどうか

 

 

風が吹くのを感じると

 

小動物のように

不利な巣から離反し

ご馳走が転がっている

真新しい巣になだれ込む

 

新しい巣は野武士の集まりだから

風が変われば

すぐに離散してしまう

 

違うだろ~ と叫び声を上げて

内から崩れていく

 

こんなことを繰り返し

もう20年も停滞している

  

シャッター商店街が増えた

 

世界的企業が低迷し、倒産寸前

 

所得が下がった

 

空き家が増えた

 

そんな街を吹き抜ける風は

どこか寂しげだ

 

しかし

不思議なことが起きている

 

高層マンションが次から次へ増え続け

何故か売れているのだ

 

朝になると

マンションを巣にした

サラリーマンやOLたちが出てきて

駅への行進が始まる

 

彼らの表情を見ると

一様に疲れきっている

 

大きなローンを背負い

休むことのできない数十年にわたる行進

 

まるで

ローンのために働かされているようだ

 

本人たちに言わせれば

人生の大きな買い物で

買うことがステータスだと思っているのかもしれない

 

だが、これは20年以上の前の発想だ

 

経済が伸び続け

所得が増え続け

建物の値段も上がり続ける

定年前に完済し、自分たちのものになる

 

今もこの思想に

多くのひとが縛られ続け

健康を害している

 

 

最近、寿命と健康寿命が言われている

 

長生きしても健康でなければ

充実した生活を送ることはできない

 

これからも国は継続し

耐震設計された高層マンションは

建ち続けるであろう

 

しかし

人々から活力が失われてしまえば

国の衰退は免れない

 

ここ数年の情勢を見る限り

日本に残された健康寿命は残りわずか

 

 

旧来の発想に縛られた人々によって

生み出された風には惑わされず

柔軟なスタンスでいきたい

 

ただ今、この刹那を大事にして生きなさい

 

末法の世に吹く風に乗って

釈迦の教えが聞こえてくる

 

 

供養

ニッポンのお盆

 

それを前にして

各地ではお施餓鬼(おせがき)が行われる

 

まず、餓鬼とは何か

 

餓鬼とは生前の悪行がたたり

飢えと乾きに苦しんでいる霊や魂のこと

 

寺の山門で見たことはあるだろうか

四天王の足で踏まれている

人相の悪い彼らがそうだ

 

 

お施餓鬼とは

 

自分達の先祖だけでなく

餓鬼の供養も行うことで

自分達の現世での得を積む

近所のお坊さん、檀家さんが集まる会

 

お坊さんが集まって

お経を合唱している

日本版のゴスペルは実に壮観だ

 

手を合わせて

すべての霊や魂の成仏を祈る

 

大勢の檀家さんとともに

 

 

手を合わせ

目をつむり

こうべをたれる

 

自然とココロが柔らかくなる

 

優しい時間がそこには流れている

 

 

世知がない今のニッポンで

失われつつある

この時間

 

たいせつにしたい

 

 

さて、ニューストピックを見ていて

言いたいことがある

 

麻央さんが亡くなったばかりなのに

子供と一緒にディズニーランドに行くなんて

不謹慎でけしからん、と話題になっている

 

僕は

それを批判している方々に問いたい

 

 

あなたは

本当にたいせつな人を亡くした経験はありますか

 

それも

若くして

突然に

 

壮絶な経験

忘れられない経験

 

 

経験した方ならわかる筈だ

 

あの時の楽しい思い出に浸りたい

 

あの場所

あの時に見た風景を見に行きたい

 

そして

 

故人が行きたくても行けなかった

あの場所に行ってみたい

 

自然に沸き上がる感情

 

それこそが

故人にとって最高の供養だ

 

供養の字は

にんべんに共に養うと書く

 

檀家の人々と共に

故人や餓鬼に対して

自然に手を合わせ

目をつむり

こうべをたれることができる

ココロを養う機会

 

これが

ニッポンで代々培われた文化だ

 

街に外人が増えてきた今だからこそ

ニッポン人としての精神を

忘れてはならない

 

餓鬼にも手を合わせるように

 

利害関係がない者に手を指し述べる

 

ココロの余裕を持っていたいと

強く感じた

 

お盆前の梅雨のひととき